私たちのあり方「顔の見える農業」私たちは
自信と責任が持てる農作物を皆様にお届けしていきたいと思っています。
口に入れるものだからこそ、生産者のありのままの姿を知っていただきたい。
それが私たちの目指す「顔の見える農業」です。
どのような環境の中で、どのような栽培をしているのかを明らかにする
それが私たちの考える安心の安全基準です。
作物が美味しく育つためには、いくつかの条件があります。
標高500〜700m の飯綱町の平均気温は11.3℃と作物を育てるには理想的な気温。さらに内陸性気候のため、昼夜の寒暖差が大きい特徴があり、このような要因によって作物に養分をしっかりと蓄えられ、濃厚な味わいをもたらすと言われています。
また、飯綱町は比較的雨が少ない上、YOU・優・FARMの水田や畑は、山あいの東向き斜面にあるので、朝日をたっぷりと浴びた旨味の凝縮した作物が採れます。
朝日が稲についた朝露を
落としてくれるから、
病気にならない稲が育つ。
私たちは、「への字型栽培」で米づくりをしています。 自然に逆らわず、手間をかけてお米と向き合うこと。 安全でしかもおいしいお米は、農薬に頼りっきりではつくれません。 最高品質のお米をお届けしたいという思いから、私たちは「への字型栽培」を採用しています。 更に大地の栄養を含んだ飯綱山の天然水が水田を潤し、一日の寒暖が大きい気候により甘みのあるつややかなお 米を育みます。 この「への字型栽培」の採用と豊かな自然の恵みがあって、初めて私たちの自信作は生まれるのです。
肥効調節型肥料を使用しています。 気温が上昇すると窒素が溶け出す肥料を使用しているため、収穫期に向けて土中の窒素成分が減少し、米の食味が向上します。土中の窒素量の動きをグラフ上に表すと「への字」になることから、こう呼ばれてる栽培方法です。
YOU・優・FARM では、8 月中旬から11 月まで様々な品種が時期を変えて収穫されます。それぞれ、甘さや酸味、果汁の量、歯ごたえ、香りに特徴があり、収穫時期や味の好みによって選べる魅力があります。
標高560 メートルという高地を生かした「YOU・優・FARM」のさくらんぼは、絶妙な甘さととろける食感が食べる人を魅了します。
特に飯綱町は、雨が少なく日照時間が多いので、太陽光を存分に浴び育ちます。
「YOU・優・FARM」で美味しく実った果実を使って作った加工品です。